2011.08.02 Tuesday

貝運モアイ

 8月に入りました。
鳥取は暑いです。

こんな日は砂丘の砂も熱くなって大変だと思います。

さて砂丘にモアイ像があるのを ご存知ですか?
とは言っても お土産物コーナーにいるんです。
砂丘の砂で作られたモアイ像です。

それが この度バージョンアップして
貝運(開運)モアイになりました。


開運モアイ




どこが 開運なんでしょうね・・・・

貝がモアイを運んでいるから 開運?
金色だから 金運?etc


開運モアイ2


サザエのモアイ君は 蓋の帽子で カッコイイですよね!

どうして 今 モアイ像なのかと言うと・・・・・
先日 我らが鳥取の日本海新聞に
「貝運モアイの材料が足りない。」との記事。

常天は サザエやアワビの貝殻を捨てずに 取り置きしてました。
そこで モルタルマジックさんに電話して 取りに来てもらいました。

モアイ像を作られてる方が じかに取りに来られました。
そこで 私は前から疑問に思っていたことを尋ねました。

「なんで 鳥取でモアイ像?」
「ただ 個人的にモアイ像が好きだから」
との返事。私個人的に この返事 だーい好き(笑)

鳥取と モアイ像とは何の縁もゆかりもなかったのです。
ただ 製作者とモアイの間に 強い絆があったのです。

でも
その絆に 共鳴する人が沢山おられて いま 鳥取モアイ君は 大人気者になっています。

常天も モアイ君のパワーに預かれるよう 西側に飾ります。
2009.12.01 Tuesday

師走に入りました

いよいよ12月
毎年早く 月日が流れていくように思います。

師走の桜土手

桜土手のきょうの様子です。
きれいだった紅葉も すっかり落ちてしまい
冬支度をしたようです。

春の小川

いつもの花見橋(赤い橋)の 少し上流に 
このブロンズが立っています。

この少女は 何をしているのでしょう?
川の せせらぎに耳をかたむけているのです。
童謡(春の小川)をイメージしてつくられたものです。

春の小川は 
 作曲 岡野貞一
 作詞 高野辰之
 
作曲者の岡野貞一さんが 鳥取の出身なのです。
それにちなんで 童謡 唱歌をテーマにした オブジェが
街のあちこちで 見られます。

私もこれからボチボチお知らせしようと思います。
皆さんも ブラブラ歩いて探してみてはいかがですか?
2009.07.23 Thursday

日食みれました

日食 鳥取では見れましたよ!
お天気は曇り、お日様を見ることは出来ないかな・・・・と
思っていたのですが、
曇り加減がいい加減で、雲を透かしてお日様が良く見えました。
少し厚くなると隠れてしまいました。
が、また雲が薄すぎると、眩しくて見えません。
4分の3くらい欠けても、とても眩しかったです。

雲が全くかからない時に、ざるが作った影を観察しました。
影の間の光の部分が、ちゃんと欠けたお日様の形をしていました。
感動しました。

また、テレビであちこちの様子を写していましたが、
月が日を殆ど隠した状態で下のほうに、お日様が細い三日月の様に
なっているのを見て、
伊達政宗の兜が、頭をよぎりました。
全く、私の個人的考えですが、政宗の兜は日食のお日様だ! と
ひらめきました。弓なりのカーブが、お日様の物でしょう。
それに政宗には、月より太陽の方が似合うと思います。
ちゃんと調べたら、違うかも・・・・
でも私はこう思っておきます。

何はともあれ、お日様の光の偉大さが、体感出来たひと時でした。

皆さんはご覧になられましたか?
2009.05.23 Saturday

砂丘らっきょう出始めました

鳥取の名産の一つである 砂丘ラッキョウが出始めました。

スーパーで1キロ580円から600円で 洗いらっきょうが売られています。
値段の違いはらっきょうの粒の大きさの違いです。
小さいほうが美味しいとされ 高いのです。

また、こちらでは(らっきょう酢)も販売されています。
これは、砂糖や塩そして酢が調合されていて、すぐに漬けれる優れものです。

6月、7日、13日、14日、には砂丘周辺でらっきょうとれとれフェアーなるものが開催されます。
 
 らっきょう漬けの講習会
 らっきょう切り実演及び 収穫体験
 いろんな らっきょうの加工品の販売  などなど

でも 5月31日までは前にお知らせしました
砂像フェスティバルがおこなわれています。

ラッキョウの畑の見物と、買い付けと、砂像フェスティバルを
楽しむなら、今月中です。


inndo 

   
2009.05.20 Wednesday

とうふ竹輪

鳥取には とうふ竹輪とゆうものがあります。

江戸時代に藩主が 貧しい庶民の為にとうふで作った竹輪を薦めたそうです。それが今に伝わっています。
魚のすり身と豆腐を合わせて、竹輪にしたものです。


ちむら



  ここはとうふ竹輪を作って売っているお店です。
中国道作用インターを降り、53号線を鳥取に向けて来られると、河原町を
少し過ぎた所にあります。「ちむら」さんです。


ちくわの種


ここでは、とうふ竹輪作り体験もできます。
(2.3日前の予約が必要です。費用は525円で、鯛竹輪ととうふ竹輪、
各1本ずつ作ります。)
これは、ちくわの種と道具です。
手前が鯛、奥が豆腐です。


実演


可愛いお姉さんが作り方を教えてくれます。


美味しそうに焼けてきます。


焼けたちくわと焼く前


上の方が焼けたもの、下が焼く前です。

お店には、いろんな種類のてんぷらや竹輪があります。
みんな試食ができます。
キムチ、チーズ、ガーリックたこ、いかすみ、和牛etc ,etc,目からうろこの
ちくわが沢山あってとても楽しめます。
おみやげに、また自分用に買いたくなります。




2009.05.17 Sunday

麒麟獅子

5月16・17日は、聖神社のお祭りでした。
今年は地祭りなので、屋台(町内ごとの踊り)は出ませんでした。
が、獅子がお払いをして回ってくれました。





鳥取県東部の獅子は、伝説の霊獣麒麟であらわされています。





顔は細面で頭に一本角があります。





緋色の蚊帳(胴の部分)かっこいいでしょう。
鐘と太鼓と笛で優雅に力強く舞ってくれました。

10月10・11日には「日本の祭り 2009 鳥取」が行なわれます。

その時には麒麟獅子が舞うのも見れる事と思います。



2009.04.17 Friday

世界砂像フェスティバルが始まります

2009鳥取・因幡の祭典の開幕です。

トットリーナ! キャンぺーン

砂丘では (世界砂像フェスティバル)が始まります。
世界10カ国の 砂の彫刻家の方が、童話をテーマに素敵な砂像を造られています。
当店は キャンペーンに参加してます。
砂像フェスティバルに行かれる方で、お泊りの方はチケット(半券)を捨てずに持って来てください。
アンケート用紙をお渡しします。
美味しい景品が当たるかも・・・・


20


ちなみに これは去年作られた砂像です。
2009.02.16 Monday

砂丘の一里松

ニ、三日前の陽気と違い今日は、風花が舞う寒い日になりました。
暖かい日を体験した後の寒さは、辛いものがあります。


砂丘の一里松


砂丘にある一里松です。
二本にみえるでしょう。でも一本なのです。
砂で根元が埋まってしまっているのです。
二年くらい前に、木の周りを二メートルくらい堀り下げて、根元を出したそうですが、砂が押し寄せてきて二本にしか見えません。

一里松とゆうのですから、江戸時代に植えられたものですよね。
とても立派なので感動しました。
傍には、有島武郎の歌碑、少し離れた所には与謝野晶子の歌碑もあります。

私は、昔こんな砂山に道がについていたのが不思議に思い、ガイドさん聞きました。
昔は浜街道と言って、浜辺を歩いたとゆう事です。
だから、水戸黄門さんも浜辺を歩いて行かれるようです。(納得)
ちなみに、山は山賊が出たり、険しかったりするので浜辺を使ったらしいです。



2009.01.28 Wednesday

若松葉

若松葉の出番です。

若松葉とは、松葉蟹が脱皮したもので殻が軟らかく、身入りが少しあまいものです。でも、お値段がお手頃で財布に優しい蟹です。
味は松葉よりアッサリしていますが、鍋で食べるととても美味しいです。
勿論、湯がいてもいけます。
一人一枚ずつ食べたら満足できますよ。

今回、写真を撮っていたのですが、容量が大きすぎてアップできません。
また、鍋の写真はデジカメの操作ミスで消えてしまいました。
つくずく自分のドジにあきれてしまいます。

美味しそうな写真をお見せできず、残念です。

泊まりの方も、宴会の方も、かに鍋承ります。どうぞ、お電話してみて下さい。
2009.01.25 Sunday

つらら(氷柱)

金曜日、土曜日とまたまた雪が降りました。
屋根の雪が消えてないのに・・・・・・


軒先のつらら


大屋根からつららが下がりました。何年ぶりでしょう。
50cm位なので、可愛いもんです。二十数年前には、1m位のが屋根からズラズラと下がりました。その時は雪もダンダン降ってかまくらを作り、幼い子供達と遊びました。(私も若かったです。)
この頃は、雪も少なくなったので,つららを見る事も久しくありませんでした。


軒先の


これは旅館の玄関のといからのつらら。

雪が止んで、お日様が顔をのぞかすとさすがに光が強くなって来ていて、雪に反射する光のまぶしい事。雪の中で春の足音を感じます。
日中に気温が上がると、屋根の雪がつららと共に落ちてきます。とても危険です。軒下は歩かないようにします。

雪の中、鳥取に来られる方は気をつけて下さいね。








Calendar
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
<< March 2024 >>
Selected Entries
Categories
Archives
Recent Comment
Recent Trackback
Links
Profile
Search this site.
Others
Mobile
qrcode
Powered by
30days Album
無料ブログ作成サービス JUGEM