2010.11.18 Thursday
カタログハウスの方が来られました。
通販生活のカタログハウスの方と、鳥取三洋の炊飯器製作チームの方が来られました。
それは おどり炊きの三洋さんの炊飯器を カタログに載せられるのに
うちのかまども載せたいとの事で・・・・・

大おかみが おくどさんで羽釜を使いご飯炊きです。
プロのカメラマンさんは 違いますね・・・・
念入りに ポイントを定め、一生懸命撮影されています。
私も後ろから 撮ってみました。

ご飯が噴き 美味しそうなかおりがしてきました。
カメラマンさんは色々と写真を撮られたようです。
本にどのような場面が出るのか、今から楽しみです。
炊き上がったご飯は、カタログハウスの方、三洋の電気釜開発チームの方、
そして 我々常天一同も、おにぎりにして味見をしました。
大好評!
カタログハウスの皆さんも,
ご飯炊きを研究し、とても美味しいご飯がたける炊飯器を作って下さっている、三洋の皆さんも、
「美味しい 美味しい」と召し上がってくださいました。
実は 私達 常天の者も、おくどさんで炊いたご飯を食べることは、めったにありません。いつも寿司ご飯にしてしまうので・・・・・・
改めて、白ご飯の美味しさを 味わいました。
それは おどり炊きの三洋さんの炊飯器を カタログに載せられるのに
うちのかまども載せたいとの事で・・・・・

大おかみが おくどさんで羽釜を使いご飯炊きです。
プロのカメラマンさんは 違いますね・・・・
念入りに ポイントを定め、一生懸命撮影されています。
私も後ろから 撮ってみました。

ご飯が噴き 美味しそうなかおりがしてきました。
カメラマンさんは色々と写真を撮られたようです。
本にどのような場面が出るのか、今から楽しみです。
炊き上がったご飯は、カタログハウスの方、三洋の電気釜開発チームの方、
そして 我々常天一同も、おにぎりにして味見をしました。
大好評!
カタログハウスの皆さんも,
ご飯炊きを研究し、とても美味しいご飯がたける炊飯器を作って下さっている、三洋の皆さんも、
「美味しい 美味しい」と召し上がってくださいました。
実は 私達 常天の者も、おくどさんで炊いたご飯を食べることは、めったにありません。いつも寿司ご飯にしてしまうので・・・・・・
改めて、白ご飯の美味しさを 味わいました。
- コメント
- コメントする
- この記事のトラックバックURL
- トラックバック
- Calendar
-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28
- Selected Entries
-
- カタログハウスの方が来られました。 (11/18)
- Archives
-
- April 2015 (2)
- March 2015 (2)
- April 2014 (3)
- December 2011 (1)
- November 2011 (1)
- October 2011 (1)
- September 2011 (1)
- August 2011 (4)
- July 2011 (2)
- June 2011 (3)
- May 2011 (2)
- April 2011 (7)
- March 2011 (3)
- February 2011 (6)
- January 2011 (5)
- December 2010 (8)
- November 2010 (9)
- October 2010 (3)
- September 2010 (6)
- July 2010 (4)
- June 2010 (8)
- May 2010 (7)
- April 2010 (14)
- March 2010 (5)
- February 2010 (8)
- January 2010 (8)
- December 2009 (4)
- November 2009 (5)
- October 2009 (5)
- September 2009 (1)
- July 2009 (5)
- June 2009 (7)
- May 2009 (7)
- April 2009 (9)
- March 2009 (3)
- February 2009 (5)
- January 2009 (13)
- December 2008 (10)
- November 2008 (15)
- October 2008 (1)
- Recent Comment
-
- お知らせ後記
⇒ (11/08) - お知らせ後記
⇒ たか (11/08) - 睦逢の大堤池のウグイつき漁
⇒ おかみ (11/01) - 睦逢の大堤池のウグイつき漁
⇒ こてつ (10/31) - 小さな砂像
⇒ おかみ (10/14) - 小さな砂像
⇒ たか (10/14) - 最長片道切符と・・・・
⇒ おかみ (10/11) - 最長片道切符と・・・・
⇒ kusa (10/09) - 薄紅色が揃いました
⇒ おかみ (09/06) - 薄紅色が揃いました
⇒ 鯛喜 (09/02)
- お知らせ後記
- Recent Trackback
-
- 雪になりました
⇒ 花見 (01/19) - 雪になりました
⇒ 花見 (01/17)
- 雪になりました
- Links
- Profile
- Search this site.
- Mobile
-